2013年2月25日月曜日

未払い残業代請求につて

未払い残業代請求

「未払い残業代請求」これからホットになっていくだろう話題です。
なぜ未払い残業代請求がホットになっていくかと言うと、

①大抵の会社で多かれ少なかれサービス残業が行われている。
②経営者の危機意識が希薄で対策が練られていない。
③終身雇用制度が崩壊して、人材の流動性が高まったので社員の出入りが激しくなった。
④弁護士と司法書士がサラ金の過払い請求の次のターゲットにしつつある。

など、未払い残業については今後の注目分野になっていくことは間違いないと思っております。

大抵の場合は、会社を退職した社員から、手紙や内容証明郵便、弁護士、司法書士などが介在して請求を掛けてくることから始まります。
社会保険労務士は、多くの場合は企業側について企業防衛の手伝いをする立場になることが多いかと思います。

従業員側は未払い残業代について、労働基準監督署に駆け込むこともあります。
労働基準監督署は、申し立てがあった場合「臨検」を行う事があります。
臨検には、「定期監督」と「申告監督」があり、誰かがチクった場合、怖い怖い「申告監督」になります。
申告監督があると、色々と調べられて、労働者名簿の不備や、賃金台帳の不備、出勤簿の不備などを調べられた上げく、未払い残業などがあれば過去2年にさかのぼって支払うよう命じられます。
(使用者側からすると、怖いですね~。嫌ですね~。)
そして、労働基準監督署からは「是正勧告書」なるものが発行されます。
「お前の会社ちゃんとしとらんだろ。ここと、ここが!ちゃんとやって報告書つけて出してこいや。」と言う内容の紙です。
未払い残業代の問題だと、「ちゃんと払いました~。ほら、振込確認の紙もつけたから。」と言うように、資料もつけて報告を出さなければいけません。

他にも、従業員側は、労働組合に参加して団体交渉を要求してくることも考えられます。
(労働組合に入ると、団体交渉で組合から助けてもらえます。ただし、次回からは他人の団体交渉を手伝ったりと、色々と自分自身が助ける側に回らなければいけなくなります。ただ、会社は多勢に無勢で来られると、心理的に怖いし嫌だし早く解決したくなります。)
どちらにせよ、会社側からすると労力とお金がたっぷりかかることが予想されます。
(未払い残業分だけでなく、それに対応する人の人件費もかかります。)

未払い残業代請求だけだと、こじれて訴訟になったとしたら、被告人企業の所在地管轄の裁判所での裁判になりますが、未払い残業だけでなく、精神的苦痛を被ったための慰謝料請求もセットされた場合、原告側の所在地裁判所に提起することとなります。
東京の会社に勤めていた人が、那覇地裁に申し立てられたら、、、、。
企業側は移動費だけでもムッチャかかります。
企業側は弁護士を立てて、応戦するよりも言い分通り払った方が安いなら払った方がいいと思うかもしれません。

弁護士と司法書士が未払い残業代請求について新たな市場と考えていることもホットな話題の一つとなります。
弁護士と司法書士が、未払い残業代請求をたくさん手がけているのは、TVやラジオのコマーシャルで流れているのでご存じのことでしょう。
この未払い残業代請求もあと数年で、終焉を迎えます。

最近サラ金のコマーシャルもあまり聞かなくなったね~。
実は名の知れたサラ金会社でも倒産した会社が結構あるんですね~。
となると、今まで過払い金請求で大きく膨れ上がった弁護士事務所や司法書士事務所は、次なるターゲットを探し始めざるを得なくなります。
私を含めてどの士業でも食べていくのに必死なんです。
特需で大きくなった事務所はそれだけ仕事をこなさないと維持していくこともできません。
そこに来て未払い残業代請求は格好のカモなのです。

なぜなら相手は法人で、多かれ少なかれたいてい未払い残業って存在していて、さらに今までの過払い金請求と違って、顧客はサラリーマンほぼすべてと、ターゲットは企業ほぼすべてになるので、市場からするとムチャクチャ大きな大きなそれは大きなマーケットとなるのです。

で、企業の経営者と私が話す時に、
「残業代ちゃんとはらってます?」
と訊いたら、
「そんなもん払っとったら、うち潰れてまうわ。大体みんなそんなん払ってへんし。」
な~んて声が返ってきたりします。

「私は、そうですか。ま~、残業代を払うかどうかは社長さんの考え次第ですからね~。ただ、後々もめると困りますよ~。」
といった程度の返答をしています。

 私に言わせれば、残業代払っていない会社なんて遅かれ早かれ潰れます。
というか、潰されます。
有給休暇は取らせないわ、賃金はまともに払わないわで済まされるわけはないのです。

ある日突然支払の請求書が届くのです。
毎月5万円24か月分で120万円。
それが、一人ならまだしも5人も10人も同時に、、、。
しかも、会社を辞めてから請求が来るので退職金支払いも同時に来るので、果たしてその金払えますか?
労基署の指導が入った場合だと会社全体なので、10人の会社だと1200万円かもしれません。
100人の会社だと1億円を超えちゃいます。
3月の年度末に1億円払えますか?
払えたとしても会社として赤字になりますよね。
赤字を出したら、取引先への支払い条件だって変ってみたりしませんか?
銀行への借り入れも条件が変更されたりしませんか?
真綿で首を絞められるように資金繰りに窮すことになりませんか。

月々の積み重ねの数万円で足元をすくわれるのです。
しかも、極悪な社長の会社だけではなく、社員思いのいい社長の会社でも起こるかもしれませんよ。
だって、辞めた社員は、会社や社長に恩になった恩義はあっても、日々の生活費には困っているのだから、正当にもらえるものは心が痛んでももらわないと生活できないですからね。

いい社長さんは、
残業代も払ってあげられないのに、みんな一生懸命働いてくれて悪いね~。
ボーナスでその分は補填するから。
な~んて、言いつつボーナスを払っちゃったりします。
ダメです!
ボーナスは、業績によって払えるのなら払うもの。
残業代は、働いたから払うものです。
年間の人件費として同じ金額を払うのなら、ボーナスなしでも残業代を払うべきなのです。(社会保険ろうは上がりますが。)
そうしないと、危険回避は出来ません。
それに、サービス残業は毎日の恨みつらみの蓄積になりますが、ボーナスは一喜一憂で終わってしまうものです。(社長が思うほど社員は何とも思ってないですよ。)
大体、私も含めて3回前のボーナスなんていくらだったか覚えてもいないし、銀行に振り込まれて終わりなので、長期的にはモチベーションにあまり関係していないのです。

という事を考えて、少しでも早く対策を練ってほしいと思います。
といっても練り方がわからん。
と言う方は、少々金はかかっても我々専門家に声を掛けてもらいたいと思います。
 自分でやってうまく行ったらいいですが、中途半端な知識で中途半端な対策を取って、結局自ら墓穴を掘ることもあるかもしれません。
何も対策を練らずに、請求されてから相談を受けると「手遅れです。」払うべきものは払うしかありません。としか答えようがありません。
最悪「御社はご臨終です。」という事になってしまうかもしれません。
そう考えると、ちょっとばかり社労士にお金を払ってもいいんじゃないかなと思ったりする今日この頃です。

2013年2月21日木曜日

異業種交流会

昨日ケーエスケー夢テク研究所の勉強会に参加してきた。
いわゆる異業種交流会で、代表者の平岡さんのお話を聞く会である。
http://ksk.cab.co.jp/

何故この会に参加することととなったかと言うと、単純に平岡さんの奥様が大学の先輩でOB会の元支部長をしていて、私が大学卒業以来ず~~~~っとお世話になっていたからである。

この平岡さんに初めてあったのは、かれこれ13年ほど前。
私が大学を卒業した年だったかと思う。
OB会で甲子園に阪神戦を見に行くことになっていたのだが、雨で中止になってしまい、当時の支部長だった平岡さん(奥様)と平岡先生と私と私の配偶者で、なぜか梅田で夕食をとることとなった。
ヒルトンでなぜか石焼ビビンバをごちそうになった。
初めてはなした平岡さんは、「夢をもたないといけない!」と言うような事を話されていた。
当時の私は、「な~に言ってんだこのおやじ~。こっちとら就職難でやっと就職できて仕事とは何ぞやもわからんのだわかわんのだ!」と思った記憶がある。
さらに初めてヒルトンに連れて行かれて、こんな殿上人が来るところは自分にとって場違いだと思って記憶もある。
その時は全く話がかみ合わなかった気がする。
それからかれこれ13年。
行政書士の資格をとって、社会保険労務士の資格を取って、おまけにファイナンシャルプランナーの資格も取った。
資格試験だけではなく、スキューバダイビングや登山、ロードバイク、旅行の遊びも一生懸命やった。
今では、平岡事務所にちょいちょい遊びに行って、生意気に平岡さんが言う事に意見をすることもあったりするようになってしまった。(13年間でひねくれた感じに仕上がってしまった。)
結局、成功を追い求めていくと似たような発想になっていくのかと思います。
私が出来ることは、企業に対しては、就業規則の制定などハード面の整備と、それをもとに社員に周知徹底してコンセンサスを取って発展につなげていくことが社労士の仕事だと考えています。
目指す部分は、発展と幸福なのかな。

「夢」ね~。
その昔は、行政書士・社会保険労務士になって世のため人のために、いい会社やいい社会を作っていけたらいいな~。な~んて青臭いことを思っていました。
今でもその気持ちは変わらないのですが、漠然としてますね。
それよりも、戦略的にどうやって稼いでいこうか悩むところです。

ところで、昨日の勉強会。
いろいろな人と名刺交換をしました。
いろいろな業界の人がいるな~と思いました。

昨日の勉強会で、「新」というキーワードの事を最初に話されていました。
新しいことをすることは当然大事です。
ただ、今の市場の隅の方で頑張って向上することも大事です。
物事には表裏があるので、考え方次第だとおもっています。
Levi'sは501だからかっこいいのです。
しかもmade in usaだからかっこいいのです。
いまLevi'sは米国生産をやめてドミニカや中国、フィリピンに工場を移してしまいました。
生産性と利益の向上かもしれませんが、魅力はなくなりました。
革新すればいいというわけでもありません。
長所を伸ばし短所を補う事が大事です。

昨日は17人の方と名刺交換をさせていただきました。
一気に大勢と名刺交換をすると3人くらいしか顔と名前を覚えられないのです。
きっと皆さんも同じ気持ちだと思います。
よっぽどのインパクトの持ち主でもない限りは覚えてもられにくいのです。
ということで、私は名刺に顔写真を入れています。
名刺は武器です。
アピールと戦略の武器です。
武器だからには新兵器の顔入りでアピールするのがいいのではないかと皆さまに対して思いました。
私の顔写真が丸抜きなのは、平岡さん(奥様)に四角で顔抜きすると「遺影」みたいだからと言われたからです。
さー、皆さまも新兵器を作りましょう!


さてさて、話題は変わるのですが、政権が代わってから今日初めて死刑執行がされました。
個人的には、現行法上死刑制度は賛成派です。
犯した罪の償いをするのは当然だと思っています。
が、その考えもはたしてどうなのだろうと疑問に思っていたりもします。
社会保険労務士・行政書士になってから、色々と勉強することが多く、精神疾患の人について勉強する機会が多くなりました。
今、小学校で一クラスに2人くらいは発達障害の人がいたり、社会でも多くの人がメンタルヘルスを患って療養している世の中になっています。
きっと皆さんもクラスに一人くらい聞き分けのない奴や困ったちゃんがいたのではないかと思います。当時は面倒臭い奴だな~。くらいに思っていたかもしれないのですが、実はそれが発達障害だったのかもしれません。そして、もしかしたら私もそうだったのかもしれないな~。なんて思ったりもします。(別に困ったちゃんだったわけではないですが、今もかもしれないけど若干人とずれていると言われますので。)
発達障害やメンタルヘルス疾患は多くの場合、成長や時間と共に改善されるのですが、それでも何らかの精神疾患を患っている人が世の中にはたくさんいます。
特に犯罪を犯す人は何らかの精神疾患の人が多いのも事実です。
精神疾患だからと言って人を殺めていもいいことはないのですが、果たして死刑を執行される人は精神疾患を患った状態で犯罪を犯していた場合、果たして死刑によって適切な責任が取れたのだろうかよくわからない気もしたりします。
いずれにせよ死刑判決が下されることを犯してしまった責任はあるので仕方がないのでしょう。
私個人としては、精神疾患者に対する適切な治療と、再犯率を下げるために刑務所出所後の職業と住宅の確保などの整備が必要なのではないかと思っております。
精神疾患は、他人ごとではないのです。
あれ、近所のおばあちゃん、話していたら最近話がズレてるな~。とか、おじいちゃんは怒りっぽくなったな~。なんていうのは認知症と言う精神疾患の始まりだったりします。
身近なものだと認識してうまく付き合っていかなければいけませんね。


そんなこんなの今日この頃でした。

最近はバタバタしていて、ビジネス書も読めていないので紹介も出来ないな~と思っています。




2013年2月1日金曜日

セクシャルハラスメントとパワハラについて

セクシャルハラスメントについて

<定義>
~職場において行われる性的な言動に対する、その雇用する労働者の対応により、当該労働者がその条件につき不利益を受け、または、当該性的な言動により当該労働者の就業環境が害される事~

平成11年 改正(施行) 男女雇用機会均等法 によりセクシャルハラスメントにかかる規定が創設されました。
平成19年改正では、セクシャルハラスメント対策の強化(雇用管理上講ずべき措置)が設けられました。


<雇用管理上とるべき対策>
 
① セクシュアルハラスメントの内容及びセクシュアルハラスメントがあってはならない旨の方針を明確化し、管理・監督者を含む労働者に周知・啓発すること。

 ② セクシュアルハラスメントの行為者については、厳正に対処する旨の方針及び対処の内容を就業規則その他の職場における服務規律等を定めた文書に規定し、管理・監督者を含む労働者に周知・啓発すること。

 ③相談窓口をあらかじめ定めること。

 ④ 相談窓口担当者が、内容や状況に応じ適切に対応できるようにすること。また、現実に生じている場合だけでなく、その発生のおそれがある場合や、セクシュアルハラスメントに該当するか否か微妙な場合であっても、広く相談に対応し、適切な対応を行うようにすること。

 ⑤相談の申出があった場合、事実関係を迅速かつ正確に確認すること。

 ⑥事実確認ができた場合は、行為者及び被害者に対する措置をそれぞれ適正に行うこと。

 ⑦再発防止に向けた措置を講ずること。事実関係が確認できなかった場合も同様の措置を講じること。

 ⑧相談者・行為者等のプライバシーを保護するために必要な措置を講じ、労働者に周知すること。

 ⑨ 相談したこと、事実関係の確認に協力したこと等を理由として、不利益な取扱いを行ってはならない旨を定め、労働者に周知・啓発すること。


セクシャルハラスメントは
「対価型」と「環境型」の2種類があります。

・・・例・・・(下品で申し訳ない。)
「対価型」→俺と付き合わなかったらクビだ!
       触らせてくれたらこの仕事をさせてやる。
       など等

「環境型」→つねにセクハラ発言を繰り返す人がいる。 
       職場にヌードポスターを貼ったりする人がいる。
       など等

セクシャルハラスメントについては、不快に思ったら既にセクシャルハラスメントになっていると言えます。
さわやかなお兄ちゃんが「○○ちゃん元気?」と言いつつ挨拶がわりに肩をたたいても、不快にならず、セクハラは成立しないかもしれませんが、たばこ臭いおっさんの上司が、「○○ちゃん元気?」と肩を叩いたら、 不快にとられてセクハラが成立するかもしれません。
常日頃から上手なコミュニケーションを図りつつ、快適な職場環境を形成することが労働力の向上にもつながるかと思います。

とは言いつつ、私も前の職場では、マウスパッドに井上和香の水着姿の写真を挟んで使っており、女性社員から、「あんた、それセクハラやで!」と強く言われたりしていました。
所謂環境型のセクハラです。
でも、井上和香が好きだったのです、、。
ちなみに、その女性社員には私が新入社員の頃「おばちゃん。」と言って叱られたこともありました。
これも環境型のセクハラです。ただ、私なりには、年が一回り上の女性に対して発した言葉なので、情状酌量の余地があるのでは、、、。と思っていたのですが、相手が不快に思っていれば、セクハラ成立なので、気をつけなければいけません。
ただ、会社で一番年下で下っ端だった私は、対価型のセクハラをすることはありませんでした。

ま~、いずれにせよ人の気持ちを慮ることは非常に大事ですね。

セクハラにあっていてお困りの方は、雇用機会均等室に相談してみてください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/
会社に指導をしてもらえます。
会社は、指導が入った場合、どう改善したかなどの書類提出を求められるため、効力はあるかと思います。

ちなみに、セクハラで精神疾患等を患った場合、労災が適応される可能性もあります。
労災認定には、会社のハンコがなくても、申請でき労基署が認定の決定を判断します。
困っている方は、一人で悩まないで誰かに相談しましょう。
ちなみに、パワハラは法律上規定がなく、相談する個所としては労働基準監督署の総合労働相談に相談するといいかと思います。


なお、社会保険労務士の私にご相談いただければ、セクハラパワハラについての講演会を引き受けさせていただきます。
社会保険労務士としては、社内のトラブルを未然に防ぎ、より良い職場環境の整備と、生産性の向上のお手伝いをすることが仕事なので、是非とも声を掛けていただきたと思います。

参考URL
男女雇用機会均等法育児・介護休業法のあらまし
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/28a.pdf
労働局雇用均等室
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/



う~ん、でも、皆さん周りにセクハラパワハラってありますよね。
私の勤めていた会社でもやっぱりセクハラパワハラってあって、非常に不快な思いをして今でも思い出すのも嫌だったりします。
先日も、社会保険労務士で同期登録の友人と話していたら、過去に勤めた会社でパワハラにあって、悔しながらも会社を去った過去があると話していました。
我々社会保険労務士は、サラリーマンからこの業界に転向してきて、皆自分の経験をもとに、少しでもいい会社と社会に出来ればと言う志のある人間が多いと考えています。

いい社会!
いい会社!

社会保険労務士にご相談ください!