そもそもの始まりは、見ず知らずの大伯父さんから税金滞納の支払督促が届いたところからだった。
身寄りのない人が亡くなった場合、全ての持ち物の処分に困ることになります。
生きてきたからには、家があったり、お金があったり、動産があったりするのが当たり前です。
身寄りがなければ、死んだ瞬間それはどうなるのでしょう?
友達がもらう?
相続権がない人がおいそれともらうのはなかなかのハードルの高さがあります。
ましてや、動物を買ってたりしたらどうなるのだろう?
それよりも、病院の支払いは?
飼っていた犬猫の今後は?
など、問題はたくさん生じます。
そうなる前に、死後の処分方法について、遺言書を書いておくことをお勧めします。
遺言書には、3つのパターンがあり、今回はそのことについて話しています。
2025年5月31日土曜日
2025年5月17日土曜日
ロッテvs日本ハム 2025.5.16 いつも通りの零封 山崎福也の8年ぶり完封勝利をアシスト!!
今年、開幕3連勝で気をよくしてファンクラブに入ったら、あれよあれよという間に最下位をぶっちぎり独走中のマリーンズ。
前回5月11日に所沢で、10対0の素晴らしいバッティングセンターぶりを見せつけてもらって以来、今年マリンで3度目の観戦に行きました。
いや〜、素晴らしい。
幕張バッティングセンターといった感じで、1回から先発田中晴也がリンチに遭い。
その後、全く1点も入れることなく、日ハム山崎福也の8年ぶり完封勝利に花を添える、迷アシストを見せてくれました。
ため息が溢れるライトスタンド。
守っている時間が長すぎる割に、攻撃時間が短すぎて、微妙な雰囲気が溢れるスタジアム全体。
それでも毎日同じような試合を続ける監督はきっと鋼のメンタルなんだろうな。
と思った観戦でした。
それにしても、前回今回と2試合連続で全く点を取るところを見せないって、どういうこと??
西武vsロッテ 初めてのビジター観戦でも10対0でフルボッコ!2025.5.11#西武vsロッテ
さー、今回、僕ちゃんは初めてのビジター観戦で、所沢にやって来ました。
と、と、と、所沢!!!
ダッ、ダッ、ダッ、ダッ、ダ埼玉、、、、
に、ヌーの群れが住んでいる千葉から襲来です。
っつーても、今年の鴎さん劇弱です。
所沢の球場では、ライオンに鴎がことごとく捕食されてなぶり殺しにされる殺戮ショウを観させられた感じでした。
結果は10対0で、タコ殴りどころか本当に酷い見てられない状態でした。
試合が終わって、藤岡が涙して、スタンドではブーイングが起こりました。
ふざけんじゃね〜。
と喚いてくれる人はまだ優しい人たちです。
私の周りで見ていた人は、7回くらいから続々と帰り始めて、周りは随分と空いた状態になっていました。
お金をとって、職業野球としてやっているんだったら、もうちょっとなんとかして欲しい者です。
選手は、「野球」という、棒で球を叩くことを見せ物として確立している世界で生きているのだから、それをとってしまったら何の生産性もない棒で球を叩くのが中途半端な人たちになっちゃいますからね!!!
2025年5月15日木曜日
身寄りがなければ遺言書を書け #遺言書
死後の世界、、、、丹波哲郎が話していた世界。
現実は、死後の世界は、あなたの相続で大迷惑を被る人がいるかもしれません。
あなたが暮らしていたその家、あなたが暮残した通帳、あなたが残した借金、あなたの葬式、あなたの遺骨、、、、、身寄りがなかったらそれを誰が片付けてくれるのでしょうか?
相続されず空き家が残されるかもしれません。
最悪、勝手いたペットが餓死することだって考えられます。
今回、私が昨年から先月にかけて経験した、見ず知らずの親戚の借金の請求が届いたところから、相続放棄に至るまでの話をしました。
別に結婚なんてしなくてもいいよ。
一人で人生を楽しめばいいよ。
子供なんていらない。
人それぞれの考え方なので、それは否定しません。
でも、老いて亡くなっていく時に、みんなが健康のまま亡くなっていくわけではなく、認知症になったり、不慮の事故で亡くなることも考えられます。
そうなった時に、残された周り(友人や近所の人)が困ることのないように、遺言書を書いて誰かに託しておいてもらえれば、あなたの死後の世界では、残された人が困らずに済むことになります。
2025年5月6日火曜日
親子でバイクを楽しむ会 中学生ファーストバイク体験 モビリティリゾートもてぎ #もてぎ親子でバイクを楽しむ会
2024年1月以来、親子でバイクを楽しむ会 「中学生ファーストバイク体験」に参加しました。
今回は、中学生になったのでクラッチありのCRF125に乗って、ハンクラッチや発進、停止、スラロームや安全運転の講習を受けました。
初めてのクラッチ付きバイクでしたが、なんとか乗ることができ、ゴールデンウイークのこどもの日を満喫することができました。
バイク講習の後は、モビパークに行って小川友幸選手のトライアルデモンストレーションを観てアイスクリームを食べて帰りました。
天気が良くて、1日楽しめたもてぎでした。
次に来るのは秋かな?
2025年5月1日木曜日
国民年金だけで老後は無理ゲー #国民年金
国民年金の受給金額が少ないので、厚生年金でその受給額を穴埋めしてはどうかという議論が少し前にありました。
そもそも、国民年金はどれくらいもらえて、それだけで生きていけるという認識でしょうか?
私の肌感覚では、国民年金だけで老後暮らしていくのは「無理ゲー」だと思っています。
我々のような自営業や、農家さんや漁師さんなど、個人事業主の場合、現役世代の時から何らかの老後対策をしておかなければ、いざ働けなくなった時に生活に困窮すると思います。
氷河期世代と言われている人たちも、これから10年15年後には年金の受給者になり始めます。
いざ年金受給年齢になった時に、「え、こんなに少ないの?これじゃ生きていけない」と思う前に、対策を練っておくことが肝要かと思います。
登録:
投稿 (Atom)