2012年3月19日月曜日

行政書士登録

今日、行政書士の登録に行った。

昨日、登録申請書類をチェックしたところ自宅の登記簿謄本をとっていないことが発覚し、今日は朝から法務局へ登記簿謄本を取りに行った。
そして、そのあと、申請料と生活費を考慮して40万円のお金をおろしに銀行に行った。
銀行でお金をおろして、その足で別の銀行にファイナンシャルプランナーの受験料を払いに行った。
FPの受験料8700円。
高いな。と思いながら、今回は一発で受かりたいと思った。
大学受験は2浪したから3回経験。
行政書士試験は7回目で合格。
社労士試験は3回目で合格。
恥ずかしながら簿記3級ですら2回目で合格だ。
一発合格は、高校受験と販売士2級、ビジネス実務法務検定3級とバイクと車の免許くらいだ。(なお、車の免許は免許制度が変わってバイクの免許があると学科免除だった。)

銀行の後は郵便局に行った。
行政書士登録用の3万円印紙を買いに行った。
「印紙代」って何んやねん?
という気持ちがある。
領収書とか契約書とかに貼っとるあいつはなんじゃ?
と思う。
FPの授業で先生が言っていたが、「印紙」ってもともと戦時中に戦費を捻出するために重要書類に税金をかけたところから始まったそうな。とのことだった。
ハッキリ言う!
よくわからんけど、「印紙」っていうルール迷惑じゃ!
法務局でも今日印紙買ったけど、書類発行料という名目で金とったらええやろ。
あまり意味が感じられないよーわからんルールはやめようよ!
と思ってしまった。
これでいいのだろうか?
今後街の法律家になっていくというのに、、、、。

家に帰って、ちょっとだけFPの勉強をして、2時前に行政書士会に向けて家を出て行った。
3時10分前くらいに行政書士会について、名前を言って登録申請に来た旨を伝えたらすぐに対応してくれた。
書類を渡して、別室で20分くらい待たされた。
何枚もある書類のチェックをしてもらっていたからだ。
ほぼ、ノーミスで受理してもらえたが、1枚だけ書類が足りなかったとのことでその場で記入してハンコを押した。
ここで、誤字脱字と不備のミスで補正が入りまくったら、そもそもあなたは適性がないですよね。ということになりかねないので、ほっとした。

何やら近年では、登録の際に実地調査として事務所を見に来ることになったらしい。
どうやら、実体のない行政書士が誕生するのを防ぐ名目とのことらしい。
我が家には、早やければ今週中にでもくるそうな。
平静を装いながら、「はやめに来ていただいてOKですよ。早く登録して仕事もしたいし。」みたいな話をしたが、内心では急いで部屋に飾ってある7段飾りのひな人形を片づけなければと思っていた。

そんなこんなで、登録のための書類手続きが終わり、登録料の27万5千円を支払って行政書士会を後にした。
試験に受かってから5年も経ったけど、意外とあっさりしていた。
きっと、自分自身が行政書士開業に二の足を踏んでいたのは、仕事がやっていけるだろうか?とか、登録料がトータルで30万円以上かかるとか、そんな後ろ向きな気持ちがあったからだと思う。

すでに走り出してしまった方向性なので、これからは前を見て突っ走るしかない!

0 件のコメント:

コメントを投稿